- NITORI 突っ張りポールハンガー ヒルデF導入
- Hemmotop スーパークランプ導入
今回は、ポールへ取り付ける「トレイ問題」を解決すべく、
サウンドハウス製「CLASSIC PRO CMT1」を導入してみた
結論から言うと、サイズ感、質感、強度ともに申し分の無い製品だ
⭕️クランプ式+ノブを締める構造で強度が抜群
⭕️サイズ感が良い
⭕️安い
CLASSIC PRO CMT1
- メーカー: CLASSIC PRO
- トレイサイズ:300 x 115mm
- 素材:スチール
- 取り付け対応径:26mmまで
おそらく同じ製品がAmazonにありますが、SOUND HOUSEで購入した方が安いです
【CLASSIC PRO CMT1】開封から内容物の確認
ダンボールで到着
「送料無料」をクリアするため、2個購入した
エアパッキンに個別に包まれている。
- CMT1本体
説明書類などは存在しないようです。
構造がシンプルなだけに必要ありませんね。
本体をチェック
トレイ本体
「Uの字」の形状でクリップが背面についている
「平たいトレイ」も検討したが、使いやすさを重視すると前面、背面が曲がっている
のは利用しやすい
正面のロゴは「シール」の為、簡単に剥がすことができる
クランプ部分
肝心のポールへのクリップ部分は2段階で固定するようになっている
- クリップで固定
- ノブを閉めることで固定
かなりしっかりと固定できますね。
クリップが強力でこれだけでも十分固定可能
クリップを開くのに結構力が必要
クリップの内側はゴムのような素材がついており、ポール自体を傷つけることもない
「クリップで止めて、ノブで締める」という方式なので汎用的に使えそうです
ポールへ設置
「Hemmotop」と「CMT1」いずれも色が純正品のようにあっている
COLBOR CL60がUSB-C給電で稼働できることを考えると、スタンドは付けておきたい
カメラ機材や撮影機材だけでなく、「見せ本」をおくのも良さそうです
マジックアームがおそらく邪魔なので、外すと思うが、見た目もすっきりとしている
強いて言えば「ノブ」が交換可能であればさらに良かったと思う
小型の渋い金色にしたら、高級感抜群ですね
まとめ
⭕️クランプ式+ノブを締める構造で強度が抜群
⭕️サイズ感が良い
⭕️安い
- ノブの交換が出来ない
結論
もちは餅屋だけあって、SOUND HOUSEの機材はどれもコスパが高く
使い勝手も良い。
特にCLASSIC PROシリーズは最廉価シリーズでありつつも一定の水準なのも良い
これで照明を取り付けるポールはできたので、いよいよライトを設置していくが、
パーフェクト!! pic.twitter.com/STiZKdFKaX
— 青空太朗🏴☠️@ガジェット系ブロガー (@TaroAozora) July 18, 2023
先だって、ケーブルマネジメントのパーツは作っておくことにした。