デスク上でUSB-C給電の機器が増えてきたので「高出力・高機能」の
「ANKER PRIME」シリーズの「Desktop Chager」を導入した。
液晶タブレットやMacBookPro、iPadPro 11/12.9/mini6、モバイルバッテリーなど
同時に複数充電するケースもあり、微妙に出力が足らないという状態だったが、
本製品は、合計出力240Wと一つの端末のみで完結できそうだ。
また、見た目もすっきりとしており、デスクがさらにスッキリと出来そうだ。
- 合計出力240Wの高出力
- ANKER史上最高峰充電器シリーズ Anker Prime
- MacBook Proを二台同時に充電可能
Ankerのフラッグシップモデルの本製品。
どうせ買うなら現時点で最高のものを買った方が長く使えそうです。
Anker Prime Desktop Chager
- メーカー:Anker
- サイズ:105 x 79 x 34mm
- 重量:656g
- 入力:100V-240V
- 出力:単ポート最大140W/合計出力最大240W
- スタンド付属
これ以上ない高出力の製品なので、「出力不足」による充電・給電速度の低下とは無縁ですね。
- Anker Prime Desktop Chager
- 実は結構悩んだ……
- 【Anker Prime Desktop Chager】開封から同梱物のチェック
- 【Anker Prime Desktop Chager】同梱物のチェック
- 本体
- 専用スタンド
- 出力ポートをチェックする
- 【Anker Prime Desktop Chager】スタンドに乗せてチェック
- 【Anker Prime Desktop Chager】実測値を確認
- まとめ
- 結論
実は結構悩んだ……
Anker Prime Charing Stationであれば、コンセント差し込みも可能で汎用性も高そう
100W程度であれば、かなり低価格で購入が可能
頻繁にセールをやっているUGREENの製品でも使用用途としては十分な出力だ
100Wでギリギリ足りそうな感じですね。
この先MacBookProやノートPCを購入する可能性もあるので、
どうせ買うなら……より良いものを購入していこうという精神なので、機材投資は惜しまずに良いものにしました。
【Anker Prime Desktop Chager】開封から同梱物のチェック
240W,PD3.1と現時点ではハイスペックモデルだ
Anker製という事もあり、安心感も十分だ。
Anker749として発表された本製品だが、「Anker Prime Desktop Chager」として発売されているようだ
同梱物
- Anker Prime Desktop Chager本体
- 専用スタンド
- 取扱説明書
【Anker Prime Desktop Chager】同梱物のチェック
本体
表面はシリコン素材のようなサラサラとした素材感
充電ポート面は硬質プラスチックのような質感となっている。
側面と正面の間に細かい凹凸がついており、デザインのアクセントとして効いている
ケーブルは一体型だが、フェライトコアが付いており、出力ワット数を考えると必要な設計だ。
かなり太いケーブルなので、取り回しは悪いですが出力を考えるこの程度の太さになってしまうのは理解できる・・・
専用スタンド
アルミニウム製のスタンドは高級感があるだけではなく、重量もしっかりしており
USBケーブルの付け外しでズレる事もない。
背面は滑り止め加工がされている
出力ポートをチェックする
Anker Prime Desktop Charger (240W, 4 ports, GaN)www.ankerjapan.com
3ポート出力でもUSB-1は140W出力を維持できますね。
4ポート同時でもUSB-2,3,4で合計100W出力可能なので、これで困ることは無いですね
【Anker Prime Desktop Chager】スタンドに乗せてチェック
個人的にスペック以外で気に入ったのは「LEDが付いていない」という点だ
マットな質感にアルミのスタンドが見た目にも良く、長く使えそうだ
ややグレーがかった黒となっているが、白いデスクに統一したいのであれば、
やや重い印象だ。
【Anker Prime Desktop Chager】実測値を確認
SHARGEEK STORM2に充電してみたが、90Wで充電しており充電速度も問題ない
まとめ
⭕️Anker史上最高峰の充電器
⭕️合計出力240Wの高出力
⭕️USB-C 3ポート、USB-A 1ポートと汎用性の高いポート配置
⭕️質感含めて高級感がある
❌電源ケーブルは取り外し不可
結論
手頃な価格とは言いにくいが、使い捨ての製品ではないので、
長期的に使用できるスペックを考えると決して高い買い物だとは思わない。
ACコンセント付属の方が一般用途としては利便性が高い為
「一般的に広く購入される製品」ではなく、必要用途に合わせた製品だ
個人的にはデスク上でコンセントを使う事は皆無なので、USB-Cポートが多く、
たまに使用するUSB-Aポートが一つ程度のポート配置含めてかなり満足している。
出力性能だけでなく、充電速度の向上も体感できるレベルなので、
価格なりの価値は十分に感じられる良品だ。