7/16,17の二日間行われている「Amazonプライムデー」
ミニマリストの対岸にいるマキシマリストが、散財の限りを尽くしている本ブログオススメを紹介したい。
非セールであっても、ポイントバックを考えるとこのタイミングで「欲しかったモノ」は買ってしまっても良いかなという精神。
ガジェットブログにあるまじき「あまり商品提供されてない・・・」という悲しいながらも自腹購入がほとんどなので、忖度無し。
買いに勝った結果QOL爆上がりの製品をメインにオススメします。
この機会にどうだろうか…
デスク周辺
EHOMEWEI モバイルモニター
「EHOMEWEI」から発売されているモバイルモニター
- DPI-3カバー率 100%
- QLED(量子ドット)搭載
- リフレッシュレート 144kHz
非タッチだが、予算があればタッチの方が良さそうです。
左手デバイス TourBox Elite
「LoupeDeck LiveS」も使用していたが、「TourBox」に完全に乗り換えました。
仕事で「絵を描く」「編集」「3D制作」とほぼ万能な左手デバイス。
何か左手デバイスが「しっくりこなかった」派でしたが、完全にこれは別物
スピーカー</h3
特にセール対象ではないが、「YAMAHA HS-5」を購入している。
おそらく、セール対象にはならない製品だが、モニタースピーカーとして、
音響スタジオでも見かけるので、プロユースとしても十分なスペックだ。
ただ「HS-5」は大きいので「HS3」をオススメしたい。
オーディオインターフェース
オーディオインターフェースは鉄板の「MOTU M2」
見た目だけでなく、USB-DACとして音質面でも非常に優れている一品。
USB-C給電なのもケーブルが増えすぎずに良きです。
早めにこちらの製品を購入してから、一切の不満が無いです。
モニターライト・リーディングライト
鉄板の「BenQ ScreenBar」と追加で購入した「WiT LEDライト」
「BenQ ScreenBar」は「Plus→Halo」へ乗り換えたが、ライトの品質が大幅に向上したというモノでも無いので、コントローラー不要であれば無印もありだ。
「Wit LEDライト」は高いだけあり、かなり満足している。
特に手元でのアナログ作業、液タブ作業時にかなり目の疲れが違う。
無理にAmazonで購入せずに中古品も市場には多いので、その辺りも狙い目ですよ。
実は買ってる「Anker Work B600 Video Bar」
Webカメラをなぜか買ってしまう癖があり、衝動買いした製品
画角の調整も専用のアプリから可能、露出調整も含めて間違いなく良品。
ただ、「デカい」ので買い替える予定ではあるが、品質はビデオライトも付いており、
マイク性能含めて満足のできる製品
実は買ってる「Shure SM7B」
「Shure MV7」で十分に満足していたが、最上位機種ってどんなかんじだろうか、
と物見遊山で購入してみた製品。
正直にいうと「MV7」とそこまで差がなかったので、かなり手痛かったが
シビアに音声の品質にこだわるのであれば間違いなく買うべき製品だ。
実は同時に購入したマイクアーム2本
「SM7B」にしたからには「Blue Compass」にしたいよね。という事で
「そっくり」と噂の「AlterZone」のマイクアームを購入した。
そのあとで結局買った「Blue Compass」
- 価格は「Alterzone」の方が安い(中古で3000円未満)
- 配線は「Blue Compass」の方がしっかりしている
- 見た目は「支柱が楕円」か「直角」か、ぐらいの差しかない
同時に「3/8 → 5/8」のマイクネジアダプターも購入した
3Dプリンター
Bambu Lab A1 miniを購入している。
以前はEnder3 S-1を購入して使用していたが、2台目として購入。
現在3Dプリンタの「過渡期」なので、もう少し様子を見てみるのもアリですが
手頃に自作できてしまうので、かなり面白いですね。
- PLAメインのプリント
- ABS・TPUなど別のフィラメントを使用したい場合はEnder3の方が良い
充電関連
Anker Prime Desktop Chager
これ一台で240W出力可能で、UGREENの300W出力の製品の次に高出力な製品。
サイズ感もコンパクトな上、セール価格で安い……
CIO Polaris CUBE
案件でもなんでもないので、ただ「デスク上にコンセントも欲しい」という動機で購入。まだ発送されていない到着していない。
- コンセント x3
- USB-TypeC x2 TypeA x1
- 65W
と単独製品としてもなかなか魅力的。
ディスプレイがついているのもくすぐられるところがある。
これから買いたい
Insta360 Link
そこまでのカメラが必要なのか?と言われると必要ではないが、
リファレンスの撮影にも使用したので、可動域が高い製品が欲しい。
UGREENスマートトラッカー
スマートトラッカーを購入したことがないので、面白そうだなぁと思っているところで
かなり安くなったので一つ購入してみたい。
子供にスマホを持たせているが、こちらで用が済むのであれば
こちらに切り替えてもいいかもしれない。
生活まわり
スマートロック
筆者が購入したのは「CANDYHOUSE SESAME5」だが「スマートロック」を導入して「鍵の閉め忘れ」」「鍵を持つ」という事から完全に解放された。
「手で開けりゃ良い」と思っていたが、導入によるメリットがかなり大きい一品。
HOTO製品
「HOTO」というメーカーの製品がどれもデザイン性だけでなく利便性も高い。
特に「精密ドライバーキット」はケースに入れたまま給電も可能。
マグネットシートからピンセットなど修理に必要な道具が一式揃っており、
買い足し不要の製品。
実は買ってる「4WAY 小型クリーナー」
しばらく販売しておらず探していたが、ようやく購入できた。
「ハンディクリーナー」「エアブロー」「空気抜き」「空気入れ」の4Way可能の優れもの
超音波洗浄機
メガネやアクセサリー、時計のバンドからキーキャップまで「超音波」で綺麗に洗浄でき、非常に衛生的。
メガネ「綺麗さのレベルが変わる」ので、くすんだアクセも新品のように輝く一品。
こういう機会なので、オススメしたい。
結論
散財の限りを尽くしたので言えるが、
「良いものを初めのうちに買っておくべき」というのが結論だ。
微妙なものを買うと結局「買い替える」事になり、手放すのにも手間がかかる。
一年に一度の大セールなのとポイントバックも大きいのでこの機会にオススメしたい。