TA_LOG

TA-LOG

理想の在宅ワーク環境づくり

Philips Hue |実用性最高のトランスフォームが完成

Philips Hueを導入し、実用性を突き詰めた結果、
最高の変態ギミックが仕上がりました。
 
この記事でわかる事
  • Philip Hue Playのカメラライトギミック
  • 同時に購入してみた「Hue Go」について

 

モニター裏のバックライトとしての使用だけでなく、

実用性も高くかなり満足しています。

Philips Hue Play ライトバー

■商品仕様■
  • 価格:19800円
  • ワット数:40
  • カラーチェンジ/調光可能
  • カラー:1600万色以上
  • 2個セット

Philips Hue Playの開封

内容物

■商品詳細■
  • 本体x2
  • アタッチメントパーツ
    • 両面テープ貼り付けタイプ
    • 据え置きタイプ
  • ACアダプター
  • 説明書

パーツ

■ポイント■
六角レンチとネジが2本ついています。
これで、アタッチメントのパーツと組み付けて使用します。

モニター裏への設置

DMM.Makeで3Dプリントしたパーツ

taroaozora.hatenablog.jp

DMM.makeの3Dプリントサービスを使用して作成したパーツです。

ライトバー背面にピッタリと合わせています。
また、ケーブルを通す部分も出来ていて「完璧」ですね。

背面のネジを止め、カメラマウントできるようになりました。

Small Rig マジックアーム 11インチ関節式アーム

中央のノブを締める事で、すべてが固定可能
両端がボールジョイントになっており、角度調整の自由度が高い。
流石SmallRig、いつもクオリティの高さに驚かされます。

Hue Play ライトバーと繋げる

マジックアームの可動域が広く、良い感じです。

モニタ裏への設置

■ポイント■
モニタ背面に「車載ホルダー」を付け、
そこにマジックアームを取り付けています。
VESAマウントが使用できないモニターアームなのが悔やまれます。

完成

モニタ裏を照らす通常の使用用途です。
ここから、上、横、下へのカメラライトへとトランスフォームさせます。

上からのカメラライト

横からのカメラライト

下からのカメラライト

■ポイント■
明るさもしっかりあり、セットアップも1分程度なので、会議前にサクッとセッティングしてしまえば、「映え」ますね。

結論

■良かったポイント■
  • 「トランスフォーム」させる事で使用用途が増える
  • カメラライトとして背面を照らすアングルを調整できる
  • 必要のない時は背面に収納できる
  • 3Dプリント、マジックアームは安価で済む
 
■イマイチポイント■
 
■まとめ■
Philips Hue Play」をカメラライトとして使用する方法を模索した結果、
最高の「トランスフォーム」が完成しました。
Small Rigのマジックアームの可動域が広く、かなり便利です。

Philips Hueへ移行するに伴い、IKEAのライトもHue ブリッジに移行させました。
スマホから一括操作できるメリットは大きいですね。